インフォメーション
2024.10.22コラム ハッピーハロウィン!
あっという間に2024年も10月となりハロウィンも近づいてまいりましたね。
我が家では小山市で開催された「西口まつり」に子供たちと参加してまいりました。
西口まつりは小山駅西口エリアで複数の団体が同時にイベントを開催する秋のお祭りとなっているようで
その中の「オレンジリボンお菓子リレー」に参加し、このイベントは子供虐待防止の象徴である
「オレンジリボン」を付けて商店街をまわるハロウィンイベントとなっており様々な仮装をした方々で
賑わっていました。
わが子も妖精とバットマンの仮装に扮していくつかの商店を回りお菓子をたくさんもらってきました。
ところで私が子供のころはハロウィンってあったっけ?と思い、少し調べてみると日本のハロウィンは
数十年前に西洋から導入され、1990年代以降に急速に日本で定着し商業イベントとして大きな存在感を
持つようになったそうです。
特に2000年代以降、テーマパークやデパート、コンビニエンスストアが積極的にハロウィン関連の商品を
展開し飾りつけや仮装グッズ、限定のお菓子などが目立つようになりました。
近年では渋谷など様々な場所で多くの若者が独創的なコスチュームに身を包み、街に繰り出す姿が見られます。
コスプレ文化が根強い日本において、ハロウィンはその延長線上で楽しめる機会として広がったようです。
一方で、ハロウィンに伴う混雑やトラブルのニュースも増加しており、特に渋谷では公共の場での無秩序な
行動やごみの放置が問題視され、警察による規制や飲酒の禁止などルールも変わってきております。
楽しいイベントなだけにその楽しみ方や目的は人それぞれですが、一部の困った方々のためにハロウィン
というイベント自体がなくなってしまう可能性もありますので節度を持って参加していきたいですね。
年末年始に向けて楽しい行事やイベントが盛りだくさんですので皆さんの幸せな時間を願っています。